NCAD INFO
【就職内定速報!】地元企業や自治体の制作物を手掛けるグラフィックデザイナーに✨
≪地域とともに歩み、地元に貢献できるクリエイターに≫
小幡 和奏さん[クリエイティブデザイン科]出身高校:富山県立滑川高等学校
就職先:株式会社すがの印刷 職種:グラフィックデザイナー
NCADを選んだ理由は?
昔から絵を描くことや美術の授業が大好きで、イラストはいつも私を明るく楽しい世界へ連れ出してくれる存在でした。
だからこそ、私も自分の作品を通して、誰かの心を動かしたり、喜んでもらえたらという思いから、デザインの道に進むことを決意しました。
NCADのイラストレーション科にはアナログ・デジタルを問わずさまざまな画材に触れられるカリキュラムが整っており、「描く」ことにじっくり向き合える環境がある点に強く惹かれました。
当時の私は、特定のジャンルにしぼらず、まずはイラストの世界について広く知っていきたいと考えていたため、まさに理想的な学びの場だと感じました。

学校生活で成長できたことは?
「まずはどんなことにも自分なりに挑戦してみる」という姿勢の大切さを学べたことが、私にとって大きな収穫でした。
在学中は、得意・不得意に関わらず挑戦を心がけ、その中で得た知識や技術が、思いがけず別の制作に活きる場面も多くありました。挑戦することは表現の幅を広げ、同時に新たなチャンスを生み出すのだと実感しています。
そして、三年次からはクリエイティブデザイン科に進み、専攻以外の授業にも積極的に取り組む機会が増えたことで、最終的にはグラフィック系の職種に興味を持つようになりました。
自分の関心のある分野に限らず、さまざまな制作に挑戦できる環境に身を置けたことは、独学では得られない、学校ならではの大きな魅力だったと感じています。

内定先について教えてください!
株式会社すがの印刷さんに内定をいただきました。
地元である富山県の企業さんです。
地元企業や自治体のパンフレットや本、ロゴマーク、WEB制作などを幅広く手掛けています。
その企業に決めた理由は?
私はもともと地元が大好きで、将来的に貢献したいという想いを持っていたのですが、在学中に地域と連携した制作を経験し、「この学びを地元で活かしたい」という気持ちが強まりました。
専攻はイラストでしたが、学んだことを活かしつつ、人の心を大切にする企業で働きたいという軸を持って就職活動を進め、出会ったのが株式会社すがの印刷様です。
地域に根ざし魅力を発信し続ける姿に惹かれ、関わった制作物が地元の方々に届く喜びを思い描けることが、制作の大きなモチベーションになると感じました。
学校・先生のサポートで助かったことは?
先生に面接練習を行ってもらったことです。
自分がインターネットを参考にしながら予想した面接の質問だけでは得られなかった、本番の空気感や流れ、リアルな質問が事前に分かったことで、安心して本番に臨むことができました。
マニュアル通りではなく、デザイン業界の現場で働く経験がある先生方だからこその視点にとても助けられました。
就職後の目標は?
デザインの中でも、観光やまちづくりと深く関わる業務に強い関心があります。観光は、地域の方々とともに未来をデザインしていくことのできる、非常に大切な分野だと感じているからです。
これまでは、自分の思いを一方的に発信する形でデザインに取り組んできましたが、これからは、デザインを通じて人と人とをつなぐ仕事をしていきたいと考えています。
学生時代に積み重ねてきた「誰かに届ける」という制作姿勢を活かし、地域の想いを形にできるような、心に届くデザインを生み出していきたいです。

🌟NCADでは、一人ひとりが目指す将来に向かってしっかりサポート!
小幡さんのように“デザインで地元に貢献したい”という夢をカタチにしませんか?
\小幡さんが学んだ!/
クリエイティブデザイン科の特長は?
「考える力」と「カタチにする力」を伸ばす!
デザイン・イラストなど、多彩な分野に対応できる実践型カリキュラム。
-
4年間で**高度専門士(大学卒業と同等)**の称号を取得!
-
大手企業・広告代理店・テレビ局など、ハイレベルな就職も目指せる!
🌟NCADでは、将来の“なりたい”を技術と実践で全力バックアップ!
あなたも“イラスト × デザイン”でクリエイターを目指しませんか?
\イラストレーション科の特長は?/
100種類以上の画材、道具による表現方法を習得!
デジタル技術も習得し、幅広いテイストに対応できるイラストのプロを育成します。
大好きな”描く”スキルを磨いて、プロとして活躍!
-
コピックやパステルなどの画材ごとの表現方法、Mac(PC)を使用したデジタル技術を習得!
-
企業から依頼を受け制作した絵仕事の経験が就職につながる!
-
圧倒的なコンペ採用実績!日本トップの賞を6年間で11回受賞!
オープンキャンパスで授業内容などを詳しくチェックしよう!✨↓
オープンキャンパスお申込み方法
学校公式LINEまたはHPにて受付中!
※トーク画面で「オープンキャンパス」と送信
各種来校サポート制度
①対象エリアにお住まいの方へ交通費をサポートします✨
※佐渡市からお越しの方はフェリー代を補助します。
②駐車場用意(先着順)
③新潟駅南口からの無料送迎
事前予約制となりますので、お申し込み時にお知らせください。
AOエントリーはコチラをTAP🎨
📌️各種SNSでNCADをもっと知ろう!キャンパスライフのリアルがワカル!!✨
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |