新潟デザイン専門学校の
京都芸術大学併修コースについて知ろう!

学校案内をゲットしよう!

オープンキャンパスに参加

最新情報を見るならLINEを登録!

deco

専門学校と大学の良いところを同時に学べる!京都芸術大学併修コース

学校案内をゲットしよう!

大学併修コースとは、
「京都芸術大学」と連携し、
芸大カリキュラムとNCADの専門学校カリキュラムを
同時に学び、同時に卒業するコースです。

大学と専門学校を同時入学して同時に卒業できる!

\京都芸術大学併修コースの在校生VOICE/

bg

大学併修コースについて
もっと知りたい方は…

学校案内をゲットしよう!

オープンキャンパスに参加

NCADと大学の違い

NCADと大学を比べてみると多くの違いがあります。

自分にあった学びを選んで、後悔なく進路を選ぼう!

image

NCAD

実践型
icon

技術知識を学ぶ場所

大学

理論型
icon

教養学術を学ぶ場所

学び方

担任制

講師が主導して指導。学習の進捗は担任が常に確認。時間割があるため迷わず効率よく学べるだけでなく、講師との距離が近いのでわからないことは講師へすぐ質問が可能!

学び方

ゼミ制

指導教授を自分で選ぶ。学習の進捗管理や理解度の確認などは自分で行う必要あり。時間割を自分で組み立てるため、自由な時間を作りやすい。空き時間でアルバイトやサークル活動も可能。

教え方
icon

少人数制

毎授業で理解度を把握して進めるためできるまで併走して指導。

教え方
icon

講義制

教授1人に大して多くの学生を対象に授業を行う。

求人

企業からの指名もあり

希望に合わせた求人探しを担任と就職スタッフがサポート!即戦力として企業からの指名を受けることも。

求人

就職サイトを活用

就職課や就職サイトで気になる企業を探し、エントリーする。

就職
icon

手厚いサポート

履歴書の書き方から面接対策まで、学内で会社説明会を行う。学んだことを活かした職業に就職でき、卒業後も生涯サポートがあるため安心!

就職
icon

就職先が幅広い

基本的には自主的に就職活動を行う。大学の就職課などを使い、企業調査を行う他、OB訪問や合同説明会、企業説明会に参加。総合的に学ぶため、選択肢が幅広いのが特徴。

業界就職を目指すなら

NCAD

幅広く学びたいなら大学

選ばれるPOINT大学併修をすることで専門学校で学ぶ職業に直結した学びの他に、大学で学ぶ教養・学術も身につけることができる!

bg

NCADについて
もっと知りたい方は…

学校案内をゲットしよう!

オープンキャンパスに参加

大卒限定の求人にも応募可能

将来の可能性が広がる

大学卒業見込みとして就職活動が可能!

給与や待遇も大卒と同じ条件になるのが大きな魅力です。

将来の可能性が広がる

NCAD独自

2年間、専門学校を学んでみてから、
大学併修を選択できる!

2年間、専門学校を学んでみてから、大学併修を選択できる!

通常の美術大学へ通うよりも費用を抑えることができる!

入学から卒業までにかかる費用

deco

進学に経済的な不安が
あっても大丈夫!

高等教育の修学支援新制度

授業料減免および給付型奨学金(返還不要)により、修学を支援する新しい国の制度です。進学に経済的な不安がある場合は、修学支援制度を利用しよう!

支援内容

  1. 1授業料等減免
  2. 2給付型奨学金の支給

支援対象となる学生

  • 住民税非課税世帯及びそれに準ずる世帯の学生
  • 学ぶ意欲のある学生であること高校の成績だけで判断せず、レポートなどで学ぶ意欲を評価※1

※1 進学後に退学・停学の処分を受けた場合や、出席率が低下するなど学習意欲が著しく低いと学校が判断した場合など、一定の条件が満たされなかった場合に、支援が打ち切られる可能性があります。

制度の詳細をチェック

NSGの奨学金制度について

bg

大学併修コースについて
もっと知りたい方は…

学校案内をゲットしよう!

オープンキャンパスに参加

学校案内をゲットしよう!

無料請求はこちら!

大人気!OPENCAMPUS

日程をチェック!