雑貨・ジュエリーデザイン科GOODS & JEWELRY DESIGN
2年制3年制職業実践専門課程認定学科

センス×正しい知識で、作品が誰かのお気に入りに!
近年、人気が急上昇しているハンドメイドを本格的に学ぶことができます。
デザインの企画や技術はもちろん、コンセプトに合う雑貨を買い付けるバイヤーとしての能力や、ショップを経営するオーナーに必要な要素まで幅広く習得。業界で即戦力として活躍できるデザイナーを育成します。
今日では再びステンドグラスが見直され、公共建築、住宅、教会などに採用されています。ガラス工芸として、ランプの傘などにも用いられます。
この学科のチェックポイント
- 日本海側唯一、国家試験会場にも認定されたジュエリー工房を完備!
- 雑貨とジュエリーの両方を同時に学べるから、学びや就職の幅が広い!
- 金属・木材・ガラス・布・革など幅広い素材を扱えるモノづくりのプロへ!
めざす職種
- 雑貨デザイナー
- 雑貨の素材やコスト、機能性からデザインまでを企画する仕事。
- ジュエリーデザイナー
- 宝石や貴金属を使用した指輪やイヤリング・ピアスなどをデザインする仕事。
- ジュエリー職人
- シルバーをはじめゴールドやプラチナ等でジュエリーを制作する仕事。
- ショップスタッフ
- 接客から商品梱包・ディスプレイまで、商品販売を担当し、お店の顔となるようなサービスを行う仕事。
- バイヤー
- 国内外を飛び回って商品の買い付けを行う仕事。商品や流通経路の知識も重要。
- ショップオーナー
- 雑貨やジュエリーショップの戦略・企画を立て経営を行う仕事。
動画で職業研究
めざす検定
- 貴金属装身具製作技能士
(国家資格)
- 販売士検定
- POP広告クリエイター技能審査試験
- 色彩士検定
- ビジネス著作権検定
ピックアップ授業
- メタルⅠ
ジュエリーを作る金属加工の基礎技術の習得をする。金属の種類や性質、道具の種類を学ぶ。
- ウッドクラフトⅠ
木材の加工技術、道具の使い方を学び、基礎課題の制作を通して木材の魅力と可能性を学ぶ。
- イメージ&アイディア
テーマに合う作品を見ながら皆で話し合い、アイデアの引き出しを増やしていく授業。
- クリエイティブワーク
ガラスを用いたステンドグラスでスタンドライトやアートパネルなどのインテリア雑貨を製作。
- マーケティング
ショップオープンを想定し、交通機関、公共施設、競合店、将来性など市場調査をする授業。
- メタルⅡ
1年次に習得した技術より高度な技術の習得をする。ワックスの加工や仕上げ方法を学ぶ。
実践編
コンテストへの積極参加で、作品のクオリティをアップ!
- 第55回「新潟市美術展」で多数の作品が受賞しました!
- フリマ形式の作品・商品販売イベント
「クリエイターズマーケット」にて、作品制作からディスプレイやマーケティングまで学ぶ。
タイムテーブル
授業名をタップすると詳細が表示されます。
1年次 | MON | TUE | WED | THU | FRI | |||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1時限9:30〜11:00 | ジュエリー概論 | メタルⅠ | デッサン | ウッドクラフトⅠ | 商品研究 | ワックスⅠ | レンダリング | |
2時限11:10〜12:40 | Mac基礎Ⅰ | クロス雑貨Ⅰ | コミュニケーション学 | |||||
3時限13:40〜15:10 | 色彩概論 | イメージ&アイディア | デザイン史 | 販売士検定 | 就職実務Ⅰ | |||
4時限15:20〜16:20 | 制作実習 | HR | 制作実習 | 制作実習 | 制作実習 |
2年次 | MON | TUE | WED | THU | FRI | ||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
1時限9:30〜11:00 | デザインワーク | 技能検定 | マーケティング | 卒業制作 | クリエイティブワーク | ワックスⅡ | ファッション雑貨 | ウッドクラフトⅡ | メタルⅡ |
2時限11:10〜12:40 | POP検定 | クロス雑貨Ⅱ | ディスプレイデザイン | ||||||
3時限13:40〜15:10 | コンペデザイン | 就職実務Ⅱ | 社会研究 | Mac基礎Ⅱ | ビジネス著作権 | ||||
4時限15:20〜16:20 | 制作実習 | 制作実習 | HR | 制作実習 | 制作実習 |
※タイムテーブルは一例です。
※前期と後期で異なる授業展開を行う曜日があります。
学生VOICE
- 私は空間を彩るかわいい雑貨が好きで、デザインから制作を学べ、技術を身に付けられるこの学科を選びました。2年間で私が一番成長と楽しさを感じたのは、ステンドグラスの作品制作です。ガラスの取り扱いが難しく苦戦しましたが、その作品が新潟市美術展で奨励賞を取ることができました!またその他にも初めて作るものが多かったですが、先生が親身になって教えてくれて沢山のハンドメイド技法をマスターすることができました!卒業後は雑貨屋さんに就職し、バイヤー(商品の買い付け)にも挑戦していきたいと思っています! 渡邊 美睦
【出身】上田東高校(長野)

幼い頃からの夢を叶える環境がNCADに!
- 幼い頃からものづくりが好きで、金属を使った本格的なアクセサリー作りに興味がありました。デザインするときに重要な“コンセプト”の決め方・デザイン力、トレンド分析など、製作技術を中心に身につけることができたおかげで、卒業制作では学内1位を受賞することができました!輪島高校(石川県)出身
尻田 ことのさん
学生作品

活躍する卒業生

- 増井千里さん
糸作家 - 三条商業高校出身(新潟県)
雑貨・ジュエリーデザイン科卒
フリーランス(活動名:sen)
NCAD卒業後、(株)三雄工芸「アトリエクラム」にて勤務。某アウトドアメーカーヘ転職したのち、以前から行っていた創作活動に注力することを決意し、「sen」として2019年1月に独立。現在は委託先のショップやWeb、イベントなどで販売を行っている。
