キャラクターイラストデザイン科CHARACTER ILLUSTRATION DESIGN

2年制職業実践専門課程認定学科

自作のキャラクターがファンに推される快感!

コンセプト作り、イラストの基礎技術・応用まで、キャラクター考案に関する内容をトータルに学び、クライアントのイメージに応じた個性豊かなキャラクターを考えます。イラスト技術や色彩感覚を習得することで、プレゼンテーション力もUP!
現役キャラクターデザイナーから直接プロの表現を学べる。
液晶タブレットにて業界標準ソフト「CLIP STUDIO」を学ぶからデジタルイラスト表現も極めることが可能。

この学科のチェックポイント

デザイナー、プロ講師による幅広い表現方法、発想法を偏ることなく学べる!
在学中からキャラクターデザイナーの仕事を経験!
商品企画からグッズ制作、PR方法まで仕事の流れをトータルで学べる!

この学科の特徴

最新 液タブ完備
デジタルとアナログの融合で表現の幅をさらにUP

学生ビフォーアフター

1年間でデジタル表現が上達!
野村 海七琉
新潟北高校出身(新潟県)
廣田 規孝
八海高校出身(新潟県)

めざす職種

キャラクターデザイナー
アニメやゲームの中で中心となるような登場人物を生み出す仕事。
商業キャラクター・デザイナー
会社に所属し、商品イメージや企画に合うキャラクターをデザインする仕事。
アニメーター
アニメーション制作における工程のなかで、主に作画を担当する仕事。
ゲームグラフィッカー
ゲームに必要なキャラクターを考案し、デジタル技術でビジュアル化する仕事。
ゲームプランナー
企画や提案をまとめ、ゲームを企画する仕事。
2Dデザイナー
ゲームデザインにおけるキャラクターやアイテム等、平面的なデザインをする仕事。

めざす検定

色彩士検定
ビジネス著作権検定

ピックアップ授業

キャラクターイメージ
キャラクター制作における設定(ネーミングやストーリー)から、背景デザインまで世界観の表現を学ぶ。
キャラクターデザイン
擬人化から始まり、頭身の理解、マスコットキャラクターの作り方を学ぶ。立体を想定した3面図の作成もする。
コミックイラストⅡ
実際の原稿用紙を用いて漫画表現を学ぶ。ストーリー設定、キャラクターデザイン等総合的に学ぶ。
キャラクター演習Ⅱ
クライアントからの依頼に対応できるデザイン力・提案力を身につける。
デッサン
作品の質を高めるための基礎技術として、モノを捉える観察力、細かな描写力を習得する。
デジタルベーシック
デザインソフト「Illustrator」「Photoshop」の知識、技術を習得。デザイナーに欠かすことの出来ない基礎力を身に付ける。

実践編

デザイナーの仕事をリアルに経験! 「産学連携プロジェクト」にチャレンジ!

新潟県・新潟県警察とコラボ
「自転車ヘルメット着用ポスター」のキャラクターをデザイン!
ポスターに登場する6つのキャラクターをそれぞれデザインしました。クライアントが求める、それぞれのキャラクターのイメージを形にし、6名の学生のデザインが採用になりました。ポスターは県内の駅のほか警察署や小中学校、自転車販売店などに掲示されます。写真ではなくキャラクターを使うことで、若者にも見てもらえるようなキャッチーなデザインに仕上げました。

タイムテーブル

授業名をタップすると詳細が表示されます。

2年次 MON TUE WED THU FRI
1時限9:30〜11:00 ドローイング スケッチ 立体キャラクターデザイン リアルイラストⅡ 表現演習Ⅱ 創作絵本 コミックイラストⅡ DTPデザイン
2時限11:10〜12:40
3時限13:40〜15:10 DTP実習 社会研究 キャラクター演習Ⅱ 就職実務Ⅱ 似顔絵Ⅱ イラストワーク ビジネス著作権 コンペ実習
4時限15:20〜16:20 制作実習 制作実習 HR 制作実習 異文化研究 制作実習

※タイムテーブルは一例です。
※前期と後期で異なる授業展開を行う曜日があります。

成長ストーリー

キャラクターを描く技法だけでなく、商品企画からグッズ制作などデザインについても学べると知り、入学を決めました。本格的に絵を学ぶのは初めてで、特にデジタルソフトを使った技法や、色彩など入学して初めて勉強しました。苦手な部分もクラスメイトや先生に教えてもらいながら苦手を克服し、技術を向上させることができました!卒業後はキャラクターグッズの製造を行っている会社に就職が決まったので、学校での学びを生かして頑張っていきたいです。 福永 健太
【出身】糸魚川白嶺高校(新潟)

NCADに入学した決め手は?

入学前、私は「キャラクターをつくる仕事に携わりたい!」という夢を持っていたので、キャラクターに関する技術を身に付けられる学校を探していました。高校の先生に進路の相談したところ、NCADのキャラクターイラストデザイン科を教えてもらい、資料だけではなく、実際にオープンキャンパスへ行ってみることに。先生と話したり、自分の目で設備を見たりして、入学を決めました。
進路で悩んでいる人は、できるだけ多くの人に相談してみることをおすすめします!私も当時、友人や先生方から多くのアドバイスをもらって、最終的に自分に合った進路を決めることができました。キャラクターイラストデザイン科
髙林 龍至さん
帝京安積高校出身(福島県)

学生作品

活躍する卒業生

ガウさん
イラストレーター
新潟東高校出身(新潟県)
イラストレーション科卒
フリーランス

NCAD卒業後、新潟のアニメーション会社ヘデジタルペイントスタッフとして勤務。退社後、仕事をしながらフリーランスのイラストレーターとして、VTuberデザインなどを行う。

メイキング動画

最新情報をブログでチェック

はじめの一歩はここから!
オープンキャンパス予約資料請求
フリーダイヤル:0120-875-310
NCADの最新情報を配信中!
SNS公式アカウント
FacebookxLINEYouTubeinstagram
リアルイラストⅠ×モノや動物など、様々なカテゴリーで素材の質感や遠近を描写する。商業デザインやアートシーンに向けて基礎から学習。
キャラクター演習×様々なテーマに基づいてプレゼンテーションを経験し、コミュニケーション力・人間力を育成する。企業プロジェクトによる作品制作を行う
デッサンⅠ×モノの素材・質感・空間・奥行を捉える。鉛筆やクロッキー、絵の具を使用して表現する。
色彩構成×色彩が人に与える影響や、色彩心理・配色方法など、デザイン制作に欠かせない色についての知識を学ぶ。
イラストレーション史×日本だけでなく、海外も含めたイラストの歴史を、活躍した時代背景や技法とともに学習する。
イラストレーションⅠ×カットイラストや挿絵など、仕事として依頼される様々なケースを想定した作品制作をする。
ベーシックデザイン×イラストを描く上で必要な様々な画材を基礎から応用まで学ぶ。その際使用する紙質との相性や発色の仕方も学ぶ。
デジタルベーシックⅠ×Macの使い方からIllustrator・Photoshopの使い方を基礎から応用まで学ぶ。その他スキャナー等の周辺機器の使い方も学ぶ。
似顔絵×似せる技術、紙面の構成、仕事を意識した時間管理など、基礎から実践までのやり方を学ぶ。
キャラクターデザイン×擬人化から始まり、頭身の理解、マスコットキャラクターの作り方を学ぶ。立体を想定した3面図の作成もする。
コミュニケーション学×人と人との直接的な交流、コミュニケーションの基本を学ぶ。就職活動や作品売込み活動における自己紹介や作品の説明などに活かしていく。
コミックイラスト×主に人物画を中心に、キャラクターの世界観まで考えたコミック的イラストを制作する。(手の描き方・足の書き方・顔の方向 の描き分け・表情の描き分けなど)
キャラクターイメージ×キャラクター制作における設定(ネーミングやストーリー)から、背景デザインまで世界観の表現を学ぶ。
表現演習×イラストにおける様々な表現方法を様々な素材・画材を使用して学ぶ
就職実務Ⅰ×就職の為の基礎知識を学ぶ。履歴書の書き方・求人票の読み方などを学習しながら、職情報やガイダンス情報など、確認しつつ自分の就職活動の計画をたてる
就職実務Ⅱ×就職・進路に向けてのより実践的な物事を学ぶ。実際の求人紹介や、活動のポイン ト。様々なケースでの対処方法を学ぶ。
社会研究×社会人として必要な知識はもちろんの事、マナー等も含め学ぶ。
ドローイング×様々なテーマに基づいて制作する。想像力を広げ、制作の幅を広げると共に、意図に応じたイラストレーションの制作を実習により学ぶ。
スケッチ×基礎能力として、描写力を身につける。鉛筆・木炭・絵の具を用いるデッサンと、鉛筆によるクロッキーとを両方行い、描写力を高める
キャラクター演習Ⅱ×クライアントからの依頼を意識し、どんな表現を求められているのかを分析し、いくつかの展開を提案する方法を学び制作する。
表現演習Ⅱ×仕事を意識したイラスト制作を行う。クライアントからの依頼を様々な表現方法で制作する。
ビジネス著作権×デザイン制作分野において重要となる、著作権に関して、条文や症例を通して学ぶ。ビジネス著作権検定対策授業。
リアルイラストⅡ×1年次の基礎に加え、様々なモチーフを描画していく。仕事の依頼に応えられるクオリティを目指す。
DTPデザイン×Macを使用してキャラクター制作や、印刷物の版下データ制作を学び、就職を目的としたDTPデザイン(名刺・DM・チラシ・ポスター)を行う。
創作絵本×ストーリー構築の基礎、絵本キャラクター制作、ページ編集方法等を学ぶ。最終的に一冊のオリジナル絵本を仕上げ、絵本作家公募展に出品・受賞を目指す。
コミックイラスト×実際の原稿用紙を用いて漫画表現を学ぶ。ストーリーや設定、キャラクターデザイン、背景のパース等総合的に学ぶ。
似顔絵Ⅱ×1年次の基礎に加え、人物だけでなく、背景や文字入れバランスなど、より完成度の高い作品制作を学ぶ。
イラストワーク×平面から立体まで、様々なイラストレー ション分野の仕事を意識した作品制作を学ぶ。
立体キャラクターデザイン×立体でのキャラクター制作を学習。粘土を用いて、半立体イラスト~立体イラスト(設計図も含む)まで仕上げる。
DTP実習×印刷の知識や用語、工程を理解し、DTPによる画像修正や加工、ページ作成など編集技術について学ぶ