NCAD INFO
コンピュータだけがデジタルじゃない!?
2013/06/25
デジタルデザイン科
こんにちは
デジタルデザイン科担当のkanoです
デジタルデザイン科のフロアを歩いていたところ
2年生の教室に素敵なものを発見

授業で学生が描いた外観のパース図です
コピックマーカーで着彩をしているのですが、
実はどれも数時間というスピード仕上げ
デジタル分野でもすべてコンピュータを使うわけではなく、
なにかを作る前には必ず完成予想図(カンプ)を描きます。
デザイナーやクリエーターはこのカンプを打ち合わせのすぐ後や
打ち合わせをしながら描いたりもするのです
そうすると如何に早く綺麗に仕上げるかが大事になってきますよね。
デジタルデザイン科ではこのカンプを早く正確に仕上げるマーカーテクニックを、
応用を始める2年生のはじめからスタートしていきます
マーカーを全く使ったことがなくても、
現場で活躍する
プロの先生
に1から教えてもらえるので
みんなここまで描けるようになります
これからまたどんなものを描いていくのか楽しみですね
さて、そんなマーカーを使ったデザイン体験が
今週末6月29日(土)のオープンキャンパスでできちゃいます
3DCGのキャラクターをマーカーで描いた模様でデコレーション

3Dと手書きの融合ってなかなか体験できないですよね
デジタルデザイン科の体験でお待ちしています
また、今週末はデザインウィーク
ということで
なんとデザイン展IN長岡がアオーレ長岡で開催されます
作品展示の他、特別コーナーも用意していますので情報をチェック
今週はデザイン一色でクリエイティブに過ごしてみてください






