NCAD INFO
佐渡研修に行ってきました
2012/05/19
学校行事
5月17~18日、新潟デザイン専門学校では
毎年恒例となった1年生の
「佐渡宿泊研修」が行われました

今年で9回目を迎えたこの佐渡研修、
時々雨
が降る天気となりましたが、
1年生の元気なパワーで1日目も2日目も
とっても充実した内容になりました

1日目は「潮津の里」にて作品づくり。
使う素材は長浜海岸
で落ちているものを拾ってきたもの。
貝殻、小石、木の枝、ここではゴミや廃材も素材に大変身です
皆さん、海岸での素材集めから作品制作まで、
楽しみながら一生懸命取り組んでいました。
さあ、制作開始

流木をノコギリで細かくするグループ
カニ
毎年お世話になっている「潮津の里」の方から
「今年の皆さんは特にやる気があって、取り組み方が素晴らしかった
」
とお褒めの言葉もいただいていましたね
出来上がった作品達もそれぞれのアイディアが光った
力作ぞろいでした
2日目は「佐渡西三川ゴールドパーク」にて砂金とり体験
と
「佐渡歴史伝説館」にて佐渡の歴史や民話について学びました。
砂金とりに夢中
ハイテクロボットに釘付け
思い出に全員でパチリ


普段の教室を離れ、大自然の中でクラスメートと過ごした2日間、
そして佐渡ご出身の 若林美津枝さん のダンスの実践つき(!)のお話と、
今後の作品制作や夢の実現に向けて大いに役立つ研修となったことと思います。
ぜひこの研修で得たことをこれからの学校生活に生かしていってください

okamoto






