新潟デザイン専門学校

大学併修学科・情報大学科(4年制)
スキ・得意に合わせて選べる6つの専攻
IT・AIを活用し、トレンドをおさえた
新時代のクリエイターに!

大学併修制度とは

専門学校と大学に同時入学し、
専門学校に通いながら
4年間で大卒資格(学士)を取得!
生涯賃金もアップ!
大卒として有利に就職活動!
大卒限定の求人にもチャレンジできます。
 就職先の選択肢がグンッと広がります。

Contactもっと詳しく知りたい方はこちら

デジタルスキルを身につけるメリットAdvantage

タイムスケジュールイメージSchedule

大学の授業も組み込まれているよ!クラスメイトと一緒に学べる!

キャンパスライフも充実!Event

専門学校ではイベントや行事も盛りだくさんで、
キャンパスライフも充実。
同じ夢を持つ仲間との一生の出会いが待っています!

NSGカレッジリーグ大運動会国内研修in佐渡海外研修inグアム

充実のサポート制度

はじめてのオンライン授業でも安心
SUPPORT 01
個別に学修サポート
ティーチングアシスタントと教員が連携して、一人ひとりの授業の進行状況や学修履歴を把握。スムーズに進んでいない場合はサポートして卒業までしっかり導きます。
SUPPORT 02
いつでも
オンライン相談可能
授業でわからないところは、チャット形式でいつでも質問ができます。原則24時間以内に回答が返ってくるので疑問もスグに解決!
SUPPORT 03
すべての授業が基礎から
スタート
基礎を補うためのサポート講義もあり、オンラインのトラブルにも専門の担当者が対応してくれるため、パソコンやAl·IT が初めてでも安心です。
SUPPORT 04
大学の授業もNCADで
専門学校のカリキュラムに大学の授業も組み込み、さらに、共通科目はまとめて学べるので効率的!
SUPPORT 05
NCADはクラス担任制
専門学校はクラス担任制のため、専門学校生活のことはもちろん、大学の履修状況も気軽に相談できます。

Contactもっと詳しく知りたい方はこちら

各専攻で目指す職種

大学枠の大手企業への就職も叶う!

主な就職先〈一例〉三条印刷(株)/(株)プラスパッケージ/(株)タカヨシ/(株)ハイングラフ/(株)新潟アニメーション/(株)Gugenka/(株)星野リゾート/(株)六本木スタジオ/(株)Hakuhodo DY ONE((株)アイレップ)/(株)Pronto Net/(株)エム・クラフト/(株)ジョイフルタウン/(株)ピアードなど

学費について

知って安心
経済的な不安があっても大丈夫

Voice今、業界で求められる
スキルを身につけよう!

現代社会において、デザイン業界でもデジタル・Al・ICTはもはや欠かせないスキルです。
根拠を持ったデザインの提案や、クライアントに合うデザインを効率的に考えられる力を4年間でじっくり身につけませんか?新潟デザイン専門学校 教務部長 宝福先生

大学併修についてよくあるQ&A

Q.1大学への登校はありますか?
A併修先の大学の授業はすべてオンラインのため、大学まで行く必要は一切ありません。NCADへの登校のみで単位取得ができます。
Q.2大学と専門学校の授業を両立できるか心配…
A授業を無理なく両立できるように、NCADのカリキュラムに大学の授業も組み込んであるため安心です。自分の時間もあるのでアルパイトもできます。
Q.3大学の授業はどうやって受講するの?
ANCADの校舎で、同じクラスメイトと一緒に受講することができます。近くに相談できる友人もいるので、モチベーションの維持にもなります。

Contactもっと詳しく知りたい方はこちら