新潟デザイン専門学校 NCAD

資料請求はこちら オープンキャンパスはこちら
保護者の皆様に知ってほしい!

お子様が 「デザイン・イラスト業界に行きたい!」 と言ったなら。

イラスト
スクロール

このような時に
お役立てください!

  • POINT01

    お子様のめざす
    デザイン・イラスト業界
    について知るために

    将来、お子様が働くデザイン・イラスト業界とは、どのようなものなのか。それがわかる情報をご紹介しています。

    世の中の価値観や、業界から求められる人材も変化しているので、要チェックです。

    イラスト
  • POINT02

    お子様と
    進路の話をするときに

    ネットで大量の情報があふれる今、いざ進学先を選ぶとき、何を基準にしていいかわからないというケースがよくあります。本書では、おさえるべきポイントをご紹介しています。話し合いの際に、足がかりとしてご活用ください。

    イラスト
  • POINT03

    学校について知るために

    新潟デザイン専門学校(NCAD)での学びやサポート、美大・芸大との違いなども、このページでわかるようになっています。

    よく保護者の皆様から質問されることを簡潔にまとめ、疑問や不安に応える内容となっています。

    イラスト
  • POINT04

    進学を決めた後にも

    お子様が進路を決めた後にこそサポート制度を上手に活用しましょう。学費サポートは勿論、就職サポートも掲載しています。また、奨学金制度と学費分割納入制度についてまとめました。ふと疑問を感じたときに、折に触れて開いていただければ幸いです。

    イラスト

業界の現状と展望

人の手によるデザインは、
まだまだ需要大!

イラスト

現状

デザイン市場は需要が常にある業種であるため、市場規模は例年安定しています。分野別にみると大まかにグラフィック・インダストリアル・インテリア の3つに分けられ、その中でもグラフィックデザイン(本や雑誌、Webなどのデザイン)は市場全体の半分以上を占めるメイン分野となっています。

展望

今特に需要が増えているのが、Webデザインの分野です。例えばインターネット上のサービスは年々増加していて、Webデザイナーの求人数も増えています。AIの登場でデザイナーの立場を危ぶむ意見も出ていますが、人間にしかできないことがある以上、デザイナーの活躍の余地もまだまだあるでしょう。

内定先情報

NCAD生内定先をご紹介!

  • グラフィックデザイン科 Kさん

    グラフィックデザイン科 Kさん

    新潟商業高校
    (新潟市)出身

    WEBデザイナーとして内定!

    株式会社アイレップ(新潟県新潟市)

    東京に本社がある、博報堂DYグループの広告・マーケティングの会社。広告代理事業などを行う。

  • グラフィックデザイン科 Sさん

    グラフィックデザイン科 Sさん

    加茂高校
    (新潟市)出身

    WEBデザイナーとして内定!

    和平フレイズMS株式会社(新潟県燕市)

    家庭用品等の企画・販売を行う。1951年創業。”今”の声を反映した調理用品をプロデュース販売している。

  • イラストレーション科 Sさん

    イラストレーション科 Sさん

    吉田高校
    (新潟市)出身

    製本エンジニアとして内定!

    昭栄印刷株式会社(新潟県新発田市)

    印刷物全般、企画・デザイン製作等販促・出版・Web、モバイルサイトの制作・パッケージデザイン等の企画デザインや海外拠点支援も行う企業。

  • 雑貨・ジュエリーデザイン科 Sさん

    イラストレーション科 Sさん

    輪島高校
    (石川県)出身

    製造職として内定!

    株式会社Atelier Soeta(栃木県)

    宝飾品・アクセサリーの製造、販売。栃木県にジュエリーリフォーム・オーダーメイド工房、東京都と栃木県にアクセサリーの体験工房を展開する。

仕事につくためのルート

「好き」を仕事に
するための道

まずは興味をもった広告や商品、映像やゲームなどからそれに携わる仕事を具体的に調べてみるところからスタート。 夢を実現するためのルートはいくつかあります。「デザイナー」と聞くと不安定なお仕事だとイメージされている方も少なくありません。実は「デザイナー」も「会社員」と同じ働き方が可能で、決して「特別」な職業ではありませんし、ライフワークバランスの取れたお仕事をすることも可能です!

高校卒業→専門学校(デザイン系学科のある学校)→就職→デザイン事務所、広告制作会社、編集プロダクション、印刷会社 など または 美術系大学・短期大学→就職(同上)→独立してフリーランスや起業も!

NCADは就職に強い!

CHECK POINTS

  1. 就職活動のバックアップがすごい
  2. 伝統校だから業界との繋がりが豊富!
  3. 全国各地からの独自の求人!
就職率100% ※2022年3月卒業生実績(求職登録者137名/137名)進学者およびフリーランスで活動する場合を除きます。 求人企業数 1人あたり 12.08社 ※2024年2月現在

NCADでの学びは
デザイン・クリエイティブ業界への直結!

各科授業で学んだスキルを存分に活かせ、「なりたい自分」を実現できる場での就職を目指します。
全国各地から学校独自の求人があり、校内では積極的に会社説明会を行っています。

NCADだからできること!

就職活動で使用する顔写真は写真デザイン科の先生が校内のスタジオで撮影。
普段の学生を知っているからこそ、より自然な表情を引き出します。

イラスト
  • トリプルサポート制度

    トリプルサポート制度

    クラス担任・NCAD就職相談室とNSGカレッジリーグのスタッフが連携しているので、いつも相談できる環境です。希望するエリアの求人紹介をする等、バックアップ体制が整っています。

  • ポートフォリオの制作サポート

    ポートフォリオの制作サポート

    デザイン業界ならでは!自己PRツールとなるポートフォリオ (作品集)は名刺のような存在。就職活動に欠かせません!

  • 1976年創立!伝統校ならではの業界ネットワーク

    1976年創立!
    伝統校ならではの
    業界ネットワーク

    8,000名超の卒業生がいるからこその安定した就職実績!

デザイナーの先生に

インタビュー!

アイコン

Q1.必要な知識・資格はありますか?

A1.デザイン分野では、働く上で必須となる資格はありません!

誰でもデザイナーになれるのです。ただ、デザイナーとして活躍するための知識やスキルは必要です。そのようなデザインの基礎をつくるためにNCADでは下記のような検定や資格取得にチャレンジします。

  1. 色彩士検定・ビジネス著作権検定(全学科でチャレンジ!)
  2. 【国家資格】貴金属装身具制作技能士(雑貨・ジュエリーデザイン科)
  3. フォトマスター検定(写真デザイン科)
アイコン
アイコン

Q2.求められる人物像は?

A2.色々な物事に好奇心をもって「アンテナ」を張れる人!

デザインはその時代の流行を反映するものだからこそ、新しいこと・モノに対して興味を持つことが大事です。まずは自分の身近な物や・好きなことから「アンテナ」を張れるように意識してみよう!

アイコン
アイコン

Q3.具体的な仕事内容は?

A3.職業ごとの詳しい内容は コチラ をご覧ください!

アイコン

Points to consider when choosing

学校選びのポイント

  • チェックマーク

    文部科学省が認定する「職業実践専門課程認定校」であるか?

    全国の専門学校でも認定校は約4割。NCADは認定校として認められており、教育活動や学校運営に関して外部に情報をオープンにして、きちんと評価を受けています。カリキュラムには企業・業界とのつながりを存分に盛り込みつつ、卒業生や保護者の意見も取り入れています。

    イラスト
  • チェックマーク

    学費サポートは充実しているか?

    学費の問題で夢を諦める…。そんなことがないように、NCADでは学費専門の学費サポートセンターが様々なサポートをご案内します。また、NCADは「高等教育の就学支援新制度」の対象校です。

    1. 学費分割納入制度
    2. 公的奨学金
    3. 教育ローン
    4. 各銀行・信販会社の教育ローン

    学費についてのご相談は、お気軽に学費サポートセンターまでご連絡ください。

    0800-170-1010 (受付時間 平日9:00~17:30)

  • チェックマーク

    サポートを知って、お子様が勉強できるかどうかのイメージをする!

    NCADはでは、独自のサポート体制があります。一人ひとりのやる気や苦手・得意などに合わせてサポートしますので、安心してお任せ頂けます。

    イラスト

もっと詳しく知りたい方は、
資料請求またはオープンキャンパス
ぜひお越しください!

お子様の未来をつくる!

NCADの特徴

  • 多彩な選択肢

    POINT01

    多彩な選択肢

    デザイン・イラスト・ものづくり・写真と幅広い選択肢!学科を越えた交流が盛り沢山!

  • コンペ実績多数

    POINT02

    コンペ実績多数

    国内外のコンテストに積極的にチャレンジ!世界最高峰の国際コンペ4年連続入賞、国内コンペ年間200件以上入賞の実績!

  • 産学連携プロジェクト

    POINT03

    産学連携プロジェクト

    在学中からデザイナー同等の仕事を経験。デザイナー・イラストレーターになるためのスキルや即戦力が身につく!

  • 業界スペシャリストが講師陣

    POINT04

    業界スペシャリストが講師陣

    50名を超える現役デザイナー・ クリエイターによる実践的指導。ホンモノの講師による学生一人ひとりの直接指導、リアルな授業はNCADオリジナル!

  • 心強い卒業生ネットワーク

    POINT05

    心強い卒業生ネットワーク

    創立1976年、8,000名以上をデザイン・クリエイティブ業界へ輩出! 卒業生・現役クリエイターの特別講義や求人にも繋がっています。

  • 大学と専門のいいとこどり

    POINT06

    大学と専門のいいとこどり

    京都芸術大学との併修も可能!大学卒業資格をにもチャレンジできる!

  • 就職サポートが手厚い

    POINT07

    就職サポートが手厚い

    担任と就職相談室が連携して一人ひとりの希望進路を実現します!

  • 就職サポートが手厚い

    POINT08

    学校生活を彩る
    楽しいイベント

    毎日の学校生活はアイディアの宝庫!イベントや学科の垣根を越えたコラボレーションが盛り沢山!

  • 海外の大学へ編入できる

    POINT09

    海外の大学へ編入できる

    全国唯一、選べる2つのプログラムでアメリカの美術大学への編入が可能。

  • 資料請求 NCADのことまるわかり!資料請求
  • オープンキャンパス 毎月開催中!オープンキャンパス

What makes NCAD different from others?

NCADと
美大・芸大の違い

大学は、学術的・理論的な学問を修めるとともに、幅広い教養を身につけるための教育を行う機関。一方、専門学校は、職業に必要とされる知識や技能を身に着けられる、実践的な教育機関です。ここでは、大学と専門学校の違いを、さまざまな観点から紹介します。

就職後、すぐに活躍できるクリエイターを育成! NCAD 実践型 知識と技術を身につける場所。 クラス担任制:講師が主導して指導。学習の進捗は担任が常に確認。時間割があるため迷わず効率よく学べます。 少人数制:授業ごとに理解度を把握して進めるため、できるまで伴走して指導。大学と比較して少人数のため、質問しやすい雰囲気です。 カリキュラムあり:カリキュラム内で資格取得を徹底サポート。 独自求人も多数:希望に合わせた求人探しを担任と就職スタッフがサポート。即戦力として企業からの指名を受けることも。 個々にあったサポート:履歴書の書き方や面接対策を徹底。学内で会社説明会を行う企業もあり、学んだことを活かした職業に就職できるようにサポート。 項目別に違いを分析! 大学 理論型 教養を身につけ研究する場所。幅広い知識を得た上で、好きなことを追求! ゼミ制(教え方):科目を自分で選ぶ。学習の進捗管理や理解度の確認などは自分で行う必要あり。時間割を自分で組み立てるため、自由な時間はつくりやすい。 講義制(学び方):教授1人に対して数十人規模の学生を対象に授業を行う。 自主学習中心(資格取得):対象講義などを使って自主的に学習。 就職サイトを活用(求人):就職課や就職サイトで気になる企業を探し、エントリーする。 全員共通のサポート(就職活動):自主的に就職活動を行うため学内の就職課を使い、企業調査を行う他、OB訪問や合同企業説明会に参加する機会も多く、幅広い選択肢が特徴。

NCADなら大学も卒業できる!

大学と専門のいいとこ取り!

大学併修制度大学卒業資格「学士」
取得できる!

大学併修制度だからできる2つの資格取得

学士(大学卒業資格)
高度専門士 (4年制専門学校卒業)

※京都芸術大学通信教育部はクリエイティブデザイン科への3年次編入学が前提です。希望制です。

大学併修制度とは

大学併修制度とは、在籍する専門学校にて専門学校と大学のカリキュラムを同時に学び、同時に卒業する制度です。4年生課程では高度専門士と学士、ダブルライセンスが得られるため、就職にも有利に働きます!

The charm of NCAD

NCADの魅力

NCADは学生一人ひとりを
しっかり支えます!

  • Charm 01

    新潟デザイン専門学校では、
    入学から卒業まで「クラス担任制」を採用。

    一人ひとり個々に合わせた指導・対応を行うことで学習、進路の面はもちろん些細な変化や悩みなども敏感に察知し、アドバイスをしながらより充実した学生生活を送るためのサポートを行っています。デザイン力だけでなく人間力育成にも努めます。

  • Charm 02

    三者面談保護者アンケートなど外部評価も
    取り入れています。

    就職年次前に三者面談を実施することで、学生の卒業・進路についての情報共有を行い、学生自身の夢実現の方向性を確認します。また保護者アンケートをはじめ、教育の外部評価を行うことで日々教育の向上に努めています。

  • Charm 03

    求人紹介企業研修就職実務授業を実施。

    様々な方法で就職情報を学生へ斡旋。就職実務授業では社会人としてのマナー、自己PRや履歴書の書き方、面接指導、ポートフォリオの作り方から、メイク術、ネクタイ・ スーツの着方まで実践指導を行います。

NCADには他にも多くの魅力があります!
もっと詳しく知りたい方は、
資料請求またはオープンキャンパス
ぜひお越しください!

  • 資料請求 NCADのことまるわかり!資料請求
  • オープンキャンパス 毎月開催中!オープンキャンパス

未来の可能性を広げる学費サポート

奨学金制度&学費分割納入について

日本学生支援機構 奨学金制度

奨学金の種類は
大きく分けて2つ!

  • 学費資金シュミレーター 詳しくはこちら
  • 学費・学費サポート 詳しくはこちら
イラスト

NSGカレッジリーグ
学費分割納入制度

日本学生機構の奨学金を利用することを前提として
学費、テキスト・教材・研修費、海外研修旅行費を毎月の分割納入とする制度です。

  • 分割納入のメリット①

    入学手続時納入金
    から分割OK!※1

  • 分割納入のメリット②

    実質金利0円%で分割納入
    をすることができます。※2

  • 分割納入のメリット③

    NSGカレッジリーグ独自の制度なので手続きも簡単です!

※高等教育の修学支援新制度 認定校

※1 入学手続時の納入金から分割する場合は、頭金(50,000円~)が必要です。
※2 ご利用にあたり分割事務手数料(15,000円(税別)/年)がかかります。

学費資金シュミレーター 詳しくはこちら

Access

アクセス

  1. JR新潟駅南口バスターミナル15・16番線のりば(バスで5分)
  2. 日本海東北自動車道「新潟亀田I.C」より「新潟駅南口」方面へ車で5分

★オープンキャンパス開催日は、無料送迎バスを運行しています。

  1. JR新潟駅南口バスターミナル⇔NCADまで
  2. 新潟県、長野県、山形県、福島県などからも出発(事前予約制)

はじめの一歩はここから!
資料請求またはオープンキャンパス
ぜひお越しください!

  • 資料請求 NCADのことまるわかり!資料請求
  • オープンキャンパス 毎月開催中!オープンキャンパス