NCAD INFO

【大学と検討している方へ】第一志望の学校ではなかったけど、どこで学ぶのかでなく、何を学ぶかが重要

2021/09/27
進路サポートデスクグラフィックデザイン科

 

美術大学や芸術・造形大学など大学と検討して、

最終的にNCADに入学を決めた学生も多く在籍します。

模試や共通テスト後の進路変更や、

第一志望校の結果を見ての進路変更、併願受験など

様々な過程があります。

 

実際に第一志望校ではなかったNCAD生が

入学後どうなのか取材してみました!

 


 

 

横山 友美さん/グラフィックデザイン科

長野県大町岳陽高校出身。併願受験にてNCAD入学。

 

大学進学を考え始めた理由は?

高校では大学進学コースに在籍していたので

環境自体がそもそも大学進学に向けて勉強でした。

その中でテレビCMや広告を作ってみたいということがきっかけで

視覚デザインの道を志そうと大学選びを始めました。

美術部だったのですが、大学試験に向けて予備校にも通って

デッサンなど実技対策もしていました。

 

 

NCADを知ったきっかけは?なぜ受験したの?

地元の長野県以外のところで学校を探していました。

受験したのが視覚デザイン学部がある

新潟の造形系の大学だったのですが、

ホームページで検索していたらNCADがヒットしました。

大学のオープンキャンパスに参加した後に、

NCADのオープンキャンパスにも参加してみました。

授業内容を調べたり、直接聞いたりしても

しっかりと自分の学びたいことが

学べそうだと思いました。

第一志望校は少し自信がなかったので

来校不要で併願登録料も発生しない

併願制度を利用してNCADを受けておきました。

 

実際にNCADに通ってみてどうですか?

大学の不合格はやはりショックでした。

でも高校の美術の先生に

「どこで学ぶかではなく、そこで何を学ぶかが大切」

という言葉が凄く残っていたので専門学校に切り替えて

楽しいことや授業をしっかり受けて

たくさん吸収しようと思いました!

高校時代の友達は大学に通っている人も

いるので近況報告なんかもしていると

専門学校は学べることも多いし、

密度が濃く無駄に過ごす時間が少ないなと感じます。

先生との距離も近く、いつでも聞きに行ったりできるので

そこはすごく居心地がいいです。

学びたかったデザインのことを専門的に毎日勉強しているので

入学前よりもものの見方が変わったなと実感しています。

今はブランディングに興味がわいてきています。

 

実際にNCADに通ってみてどうですか?

違う環境で新発見をしたく、

地元から出たいということがあったので

長野から近い新潟は何となく

様々なことがちょうどよさそうで

過ごしやすそうなイメージがあったので住みたい県でした。

優しい人も多いし、海なし県の長野県民にとっては

海があることは素晴らしいです。笑

一人暮らしなので親に頼ることができませんが、

そのおかげで何でも自分の力で

対応することができるようになったので

生活力は上がったと感じます!

 

 

 

 

グラフィックデザイン科詳細はコチラ▼

大学とNCAD徹底比較!コチラ▼

 

来校不要・併願登録料なし!併願制度はコチラ▼

はじめの一歩はここから!
オープンキャンパス予約資料請求
フリーダイヤル:0120-875-310
NCADの最新情報を配信中!
SNS公式アカウント
FacebookxLINEYouTubeinstagram